日本の農村である
福井県池田町をフィールドとして
町に滞在し、
まちづくりを学んだり、
池田町の素材を活かした
商品づくりの実習に
取り組んだりする
事業を行っています。
そして、地域社会や人々との
「つながり」の中で学ぶ実習は、
生徒が社会で活躍するための
多様な人間力の成長に寄与します。

 福井県池田町と都立芝商業高校は、2024年に「いけだ部」を設立しました。「いけだ部」とは、福井県池田町をフィールドに、人々との関わりの中で生徒が自分自身の態度や価値観を探求する部活動です。生徒たちが主体的、共同的に課題を発見し解決する力を学ぶ、アクティブラーニングを実践します。

ふるさと納税・返礼品

池田町に縁のある在校生や卒業生が集まり、 数々のおやつの中から厳選した一品として、地域を代表する存在です。池田町の特産物から生まれた多彩な味わいを、このひと箱でお楽しみください。
(平成28年度.30年度芝商業高校卒業生よりコメント)
食材そのものの美味しさに池田のお母さんたちのひと手間が織りなすホンモノの味。気が付いたら野菜嫌いを忘れさせる美味しさです。
(池田町来町6回 芝商業高校教員よりコメント)

いけだのおやつde満足
コース

芝商放送部の現役OBOGの皆さんにセレクトしていただいたおやつセット。しょっぱい物から甘い物まで池田の味を楽しめるセットになります。

究極のコシヒカリ&ハッシュドビーフ
コース

池田町産「ミディトマト」を贅沢に煮込んで作ったハッシュドビーフと、化学肥料や農薬を抑えて一生懸命育てた究極のコシヒカリとの組み合わせ。絶品の美味しさです。

ウッドスポーツ!立ッターミニ
コース

面積の約9割が森林という特性を活かして、池田町ではウッドスポーツが誕生しました。その1つである「立ッター」は不規則な木のブロックを積み上げる速さを競います。今回はミニ版! お家でチャレンジしてくださいね!

池田産サイダー!いけソーダ
コース

池田町のおいしい水を使用した「いけソーダ」です。リサイクル瓶を利用していますので、飲み終わった後は池田町に返却していただけると大変ありがたいです !

農村de合宿
キャンプセンター


「いけだ部」の活動拠点である「農村de合宿キャンプセンター」。当センターは、池田の里山の自然を感じ、そこに住む人々とふれあい、語りあうことにより、農山村の自然や伝統・文化、暮らしの知恵などの風土を五感で感じて味わうことができる、気づきと発見の「学校」を目指しています。

お問い合わせ


●お問い合わせフォームから

    *必須項目
    件名
    氏名
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    お問い合わせ内容

    ●お電話から

    TEL.0778-44-8003

    ●ファックスから

    FAX.0778-44-6296

    池田町の施設紹介